テレビ,メール,哲日記,映画鑑賞

7:30起床。 9:00朝食。 13:00昼食。  昼寝。  19:00夕食。 入浴。  読書・就寝。

図書館へ。週刊誌を読む。新潮、文春等。

T子叔母よりメール。相変わらず近隣騒音に悩まされているとのこと。抜本解決に至らず、相談受ける身として無力感を痛感する。以下返信。ちょっと塩対応かな?

「相変わらず騒音に悩まされているとのこと、お見舞い申しあげます。いろいろネット(YouTube含め)等で勉強しておりますが、叔母さんのケースの有効解決はなかなか困難ですね。

①騒音を録音して証拠を突きつけることができないこと。⓶ぼくが立ち会って「日常生活を続けるに極めて困難」と言っても、身内の証言は証拠能力として弱い。

しからばどうするか。①転居する。木造アパートでなく、マンションのような防音のしっかりしたところへ。もしくは一戸建てへ。これにはK家の経済状況いかん次第ですが。⓶客観的にみて、音に対する反応が敏感過ぎるのではないでしょうか。多少でも思い当たる節がありましたら、専門のクリニックを受診することも。

素人のぼくが申していることなので、気分を害することになればお詫びします。Kくんはじめ叔母さま一家が平穏な日々を過ごせるように、と思っていることはどうぞご理解ください」。

テレビ:ちむどんどん。あす30日で終了。妹歌子が病に倒れ、回復困難の重病という診断。最後までドタバタというかついていくのが精いっぱいなれど、でもぼくは面白いと思う。世評がどうあろとも。/羽鳥慎一モーニングショー。玉川徹氏、昨日の国葬に関する発言を一部取り消し謝罪。が、その後の「そもそも総研」コーナーでは、台湾有事を取り上げ、わかりやすい内容で良かった。

映画「南極物語」(NHKBS)ずいぶん前に録画しておいたものを観る。途中でいちど観たことを想いだし中断した。高倉健、渡瀬恒彦、夏目雅子他。

テレビ,哲日記,断酒,映画鑑賞,食事

7:00起床。 9:00朝食。 13:00昼食:妹宅にて。 19:00夕食。 入浴。 読書・就寝。

昼、車で40分かけて妹宅訪問。しゃぶしゃぶをご馳走にあずかる。ちょっと暑い日であったが肉はうまい。妹旦那からは「ほんとに酒止めたの?」と疑がいの質問をうける。SE吉叔父の米寿祝ラベルの貼った泡盛を贈呈すると、喜んでくれた。義弟なれどぼくより4歳年上。さっそく缶ビールをあけてうまそうに飲む。こちらは偽ビールで我慢する。断酒の決意、多少揺らぐもこらえる。もっとも、車で出かけたので飲むわけにはいかないのである。

映画「勝手にしやがれ」(NHKBS録画)1959年フランス映画。ジャン・ポール・ベルモント。警官殺しの犯罪映画、フランス野郎とアメリカ女の恋の駆け引き、ヌーベル・ヴァーグ?(新しい波)よくわからん映画であるが、画面いっぱいのタバコの煙ひっきりなし!あの時代は、そうでしたね。

テレビ:ちむどんどん。のこり2日。

テレビ,哲日記,読書

6:00起床。 読書:衆議院事務局(平野貞夫著)。 9:00朝食。  13:00昼食。

夕食は、駅前のワイン食堂へ。コロナ禍で休業していたのだが昨年末以来の開店の由。なじみの皆さんで盛り上がる。フランスの両親をともなってきたGさんも。が、断酒中のぼくは、ノンアルコールビール、特製カレー、ピザ、デザートにプリン、コーヒー。お酒なしのせいかクーラーが寒くて早々に退散。帰宅後、入浴して温まる。

学生寮時代の友人先輩らと連絡。来月、新宿で飯でも食おうと合意。

テレビ:ちむどんどん /映像の世紀バタフライエフェクト「ルーズベルトVSリンドバーグ大戦前夜の大論争」。リンドバーグや自動車のフォード等は、当初ヒトラーと交流があり戦争に反対していたとのこと。 /国葬の中継は、お皿を洗いながらチラチラ観る。途中テレビを消して昼寝。

テレビ,哲日記

6:00起床。 8:00朝食。  13:00昼食。パスタ。 昼寝。 19:00夕食。 入浴。 就寝。

図書館へ。LINEにて先輩の友人へ連絡する必要があり、そのノウハウ本を探しにいくも収穫なし。帰宅後、YouTubeにて学習しアタックするもうまくいかず。困った。なんのことはない。直に電話すれば良いのである。

テレビ:ちむどんどん。最後の週のようだ。仲間由紀恵の琉舞姿がたのしみだなぁ/クローズアップ現代「食卓の向こうに闇がある・追跡‼シーフード産業の実態」。タイで、悪徳ブローカーに騙され漁船に乗せられ奴隷のようにこき使われる実態、その魚が日本に輸入されて食卓に乗る由。夕食にお寿司を食べている最中にこの番組を観たので、心中穏やかならず/家族に乾杯、ネットでLINEの情報収集しつつ観たので面白味半減か/あすの国葬、おしなべて各局中継の模様。天邪鬼なので、T市にて映画でも観ようかな?

テレビ,哲日記,大谷翔平,落語

6:00起床。 10:00朝食。 13:00昼食、インスタントおじや+卵焼き。 昼寝。 19:00夕食。 入浴。 読書・就寝。

MLB大谷翔平、14勝目あげた登板翌日、2点タイムリー放つ!対ツインズ戦。

久しぶりの晴れ、公園でウォーキングしつつ、古今亭志ん朝を聴く。「品川心中」「明烏」。

テレビ:サンデーモーニング/ザ・ノンフィクション「ボクと父ちゃんの記憶2022後編」/大相撲/笑点(春風亭一之輔ゲスト出演)/ETV特集・芥川賞を読む/ポツンと一軒家

テレビ,哲日記,大谷翔平,断酒,読書

6:30起床。 読書。 9:00朝食。 13:00昼食。 19:00夕食。  入浴。  読書・就寝。

大谷翔平投手。小雨の中、見事なピッチングで14勝あげる。対ツインズ戦。

図書館。高見順著『いやな感じ』を書架より取り出し、はじめの40頁を読む。長編につき取っつきにくい感じ。「震えるような傑作」(沢木耕太郎)との感想をもつには、しっかり腰を落ち着けて読むしかないが、なかなかね・・・・。

テレビ:ちむどんどん(1週間ダイジェスト)/あしたも晴れ!人生レシピ「50代からお金を貯めるには」Eテレ。70歳のぼくには「遅い」かも。これまでのお酒での浪費を反省するばかり。2016年3月から会計ソフトZaimを利用しており、とくに酒代(レストランでの飲食含む)を見える化することにより、断酒決意へとつながったかと思う。/ブラタモリ「下北半島」

テレビ,哲日記,映画鑑賞,落語

7:00起床。 8:00朝食。  12:00昼食。 昼寝。 19:00夕食。 入浴。 読書・就寝。

午後買い物。 公園にて小雨の中ウォーキングしつつ落語を聴く。古今亭志ん朝「夢金」、金が欲しいと寝言にまでいう熊さん、命を狙われた大家のお嬢さんを機転を利かして助けたところ、50両ふた袋の大金を、命の恩人としてのお礼を与えられた!翌朝目覚めると、股間を両手で握っていたというオチ。

映画:エデンの東。昨夜の続きを観た。なるほど録画ならではの便利なこと。ジェームズ・ディーンはカッコいいね。

テレビ:ちむどんどん。ブラタモリ・セレクション「レールは函館へ続く」。ミヤネ屋(統一教会会見)。大相撲。

テレビ,哲日記,映画鑑賞,読書

6:00起床。 9:00朝食。 12:30昼食。 昼寝。  19:30夕食。 入浴。 読書・就寝。

『作家との遭遇』沢木耕太郎著を読む。『いやな感じ』高見順著を「震えるような思いをさせられるほどの傑作」と紹介。チェックしてみようと思う。  午後から図書館へ。新聞、週刊誌等を読む。

テレビ:ちむどんどん。 映像の世紀バラフライエフエクト「9.11同時多発テロの点と線」 ザ・バックヤード(Eテレ)知の迷宮の裏側探訪「東京大学博物館 研究者イチオシのお宝」。 町山智浩のアメリカの今を知るTV。 

映画:エデンの東(NHKBS録画)1955年、ジェームズ・ディーン。途中まで。

テレビ,哲日記,落語

7:15起床。 10:00ブランチ。 19:00夕食。

午後、リサイクルショップにて蔵書売却、40冊のうち14冊に値がつき1,300円也。ちょっと不快な気持ちになるが、本の有効活用、断捨離に役立つと思うことにする。定員さんの愛想が良ければとも思うが、安い賃金じゃ無理もないか。ビデオテープは値がつかず引き取りも不可。

帰りに公園にてウォーキングしつつ落語をウォークマンにて聴く。古今亭志ん朝「唐茄子屋政談」、人情話うまいね。  入浴。 読書・就寝。

テレビ:ちむどんどん。いよいよ大詰めか。暢子あいかわらずKYだな、智が歌子に告白する場面に、「ゆし豆腐持ってきたか??」と智に詰問。林真理子はじめ脚本の評判かんばしくないが、ぼくは面白いと思うけどね。久しぶりの朝ドラであるが・・・ 大相撲。

テレビ,哲日記,読書

6:00起床。 11:00ブランチ。 昼寝。 散歩。 

図書館休みにつき書店で新刊本を物色。伊集院静「大人の流儀11」をパラパラめくる。このシリーズはいつも購入しているが、No11「もう一度、歩きだすために」は、すでに購入済みかどうかわからない。いったん保留して、帰宅後本棚をのぞくとあった。買わなくて良かった。コロナ禍のなかの同書では、「菅内閣の無能さと、政権の政治家の不勉強ぶり」「毎日洋服を着替えているアホみたいな女医をテレビが使ったのは」と、伊集院毒舌が全開なのだ。

入浴。 読書・就寝。

テレビ:ちむどんどん。MLB大谷翔平。モーニングショウ。あさイチ(ヨーグルト特集)。 大相撲。ひいきの若隆景が力強い相撲で良くなってきたぞ。