テレビ,哲日記,断酒,落語

お恥ずかしながら5月の古希の誕生日以降続いてきた断酒は、10月22日の組合呑み会において、連続断酒155日で途切れました。まったく面目ないことです。そして悪いことに昨夜までに飲酒8日禁酒1日となり、連続飲酒の様相をおびてきました。この先、いかなることにあいなりますか。日々の断酒・飲酒の記録はTwitterで記しますが、本欄でも節目ごとに書いて、いちどの中断で放り投げるのではなく、ねばり強く断酒の継続に努めていきたいと思います。

10月30日(日) 組合のON委員長よりLINE。専従役員の給与等について相談。専従OBとしてはできるだけ給与増額を認めてほしいと助言。ぼくの現役時代、前任者と数万円の格差があったことを思い出して、不快感を紛らわせるために酒を飲んでしまった。あぁあぁ。

テレビ:落語・柳家喬太郎「転宅」NHKEテレ。/全国女子大学駅伝、不破聖衣来、エース区間の五区で区間賞とる。負傷乗り越えての見事な快走。/午前中、MLBワールドシリーズ、アストロズ快勝、この強いアストロズを手玉にとったのが大谷翔平であることを再確認した。夜は、日本シリーズでヤクルトを破ったオリックスが日本一となる。/ETV特集「消滅集落の家族」/ザ・ノンフィクション あの日 僕を捨てた父は~孤独な芸人の悲しき人生。

哲日記,,落語,食事

今日は雨、はじめてホテルで朝食を摂った(1,800円)。結構な代金だけあって品数も豊富ながら、納豆が無いのが不満であった。窓辺の柱に隠れるように、とてもスマートいえやせぎすの美女が食事をしていた。その3つ隣の席にぼくも着席して食事を開始。恥ずかしながら、3回ほど食べ物を置いてある箇所を往復してたらふく食べた。昼食ぬきのためもあってのこと。ところが、件のお嬢さんは、まだ食事をしている。ぼくが食べ始めての間、5回以上、往復していた。たまった皿は目立たないように配膳ラックに戻しつつである。ホントに細い、ギャル曽根さんではなかったが、彼女より大食いであることは間違いない。

あいにくの天気であったが、地下鉄1日乗車券(平日800円)で大阪港へ行った。次にフェリーターミナル駅で下車し、そこから九州門司港、愛媛等へカーフェリーが出港することを知った。次に、ニュートラム線の終点「住之江公園駅」で下車。公園を横切り、四つ橋線・北加賀屋駅から乗りなんばへ向かう。

午後2時30分開演のなんばグランド花月でよしもと新喜劇を観た。西川きよし、阪神・巨人、ボンチ等、大物芸人が出演していた。修学旅行の高校生団体が居て満員だ。およそ3時間、楽しい時間をすごすことができた。

夕食は、近くの高島屋デパート8階で焼き鳥コース料理を食した。支払はクーポンである。残額千円分残すのみとなった。ホテルに戻り、いつものように22階の自室からB2階の大浴場へ行くか逡巡した。というのも右足の指から甲にかけて痛むのである。しかたなく部屋の風呂をつかい、就寝。今日の歩き15,258歩。

テレビ,哲日記,落語

7:00起床。 朝食。 昼食。 昼寝。 夕食。 入浴。 就寝。

散歩しつつ落語を聴く。古今亭志ん朝「雛鍔」、憎めない悪ガキの頓智話。

テレビ:BS世界のドキュメンタリー「最後の革命家、ラウル・カストロ」、兄フィデル・カストロがチェゲバラとともに英雄視されるなか、弟ラウルこそ革命の重要の役割を果たした革命家である、という。/新日本風土記「石垣島」、台湾からの移住者、白保の新空港建設をめぐる分断、沖縄本島から土地を米軍に奪われた末の移住者、等の物語。/ウチ、断捨離しました!。ぼくも断捨離したいので参考にみたが、自分のやる気次第であることを知った。/きょうから「相棒」の新シリーズ始まる。

テレビ,哲日記,落語

6:00起床。読書。 朝食。 昼食。 昼寝。 夕食。 入浴。 読書・就寝。

午後散歩をへて、図書館へ。最近は、日経新聞「私の履歴書」西川きよしコラムを楽しみにしている。

テレビ:サンデーモーニング。/サンプロ、太田光、今回は統一教会の発言おとなしい。/ザ・ノンフィクション、ウーバー配達員の苦闘を描く。日銀エリートがうつ病を発症し退職後、ウーバー配達員となる。/笑点、故圓楽特集は面白かった。/ポツンと一軒家、福岡の山奥で梨、ブドウを栽培する86歳の高齢者。頭がさがります。

2022年10月6日テレビ,哲日記,落語

7:00朝食。 12:00昼食。 昼寝。 散歩。 19:30夕食。 入浴。 読書・就寝。

夕方、散歩しつつ落語を聴く。古今亭志ん朝「干物箱」道楽息子、親父の目を盗んで吉原へ出かける魂胆がもろくも露見する滑稽さ。

テレビ:今日から朝ドラ・ちむどんどんが終わり、朝ドラを観る習慣をやめた。/録画しておいたETV特集「ゴルバチョフの警告~冷戦終結とウクライナ危機」。/ポツンと一軒家「感動の夫婦愛、大けがをした夫を支える妻」。/NHKスペシャル「安倍銃撃事件と旧統一教会」。/鶴瓶の家族に乾杯。

他、ネットでは国葬の菅前首相の弔辞が炎上。感動を呼んだ山縣有朋の歌が、実は安倍元首相がJR東海の会長葬儀に際してすでに触れてあったそのものということ。要するに使いまわしであるにもかかわらず、さも菅氏が自らの発想で盛り込んだという立て付けに、何とも厚顔無恥ぶりに呆れかえった次第なり!

テレビ,哲日記,大谷翔平,落語

6:00起床。 10:00朝食。 13:00昼食、インスタントおじや+卵焼き。 昼寝。 19:00夕食。 入浴。 読書・就寝。

MLB大谷翔平、14勝目あげた登板翌日、2点タイムリー放つ!対ツインズ戦。

久しぶりの晴れ、公園でウォーキングしつつ、古今亭志ん朝を聴く。「品川心中」「明烏」。

テレビ:サンデーモーニング/ザ・ノンフィクション「ボクと父ちゃんの記憶2022後編」/大相撲/笑点(春風亭一之輔ゲスト出演)/ETV特集・芥川賞を読む/ポツンと一軒家

テレビ,哲日記,映画鑑賞,落語

7:00起床。 8:00朝食。  12:00昼食。 昼寝。 19:00夕食。 入浴。 読書・就寝。

午後買い物。 公園にて小雨の中ウォーキングしつつ落語を聴く。古今亭志ん朝「夢金」、金が欲しいと寝言にまでいう熊さん、命を狙われた大家のお嬢さんを機転を利かして助けたところ、50両ふた袋の大金を、命の恩人としてのお礼を与えられた!翌朝目覚めると、股間を両手で握っていたというオチ。

映画:エデンの東。昨夜の続きを観た。なるほど録画ならではの便利なこと。ジェームズ・ディーンはカッコいいね。

テレビ:ちむどんどん。ブラタモリ・セレクション「レールは函館へ続く」。ミヤネ屋(統一教会会見)。大相撲。

テレビ,哲日記,落語

7:15起床。 10:00ブランチ。 19:00夕食。

午後、リサイクルショップにて蔵書売却、40冊のうち14冊に値がつき1,300円也。ちょっと不快な気持ちになるが、本の有効活用、断捨離に役立つと思うことにする。定員さんの愛想が良ければとも思うが、安い賃金じゃ無理もないか。ビデオテープは値がつかず引き取りも不可。

帰りに公園にてウォーキングしつつ落語をウォークマンにて聴く。古今亭志ん朝「唐茄子屋政談」、人情話うまいね。  入浴。 読書・就寝。

テレビ:ちむどんどん。いよいよ大詰めか。暢子あいかわらずKYだな、智が歌子に告白する場面に、「ゆし豆腐持ってきたか??」と智に詰問。林真理子はじめ脚本の評判かんばしくないが、ぼくは面白いと思うけどね。久しぶりの朝ドラであるが・・・ 大相撲。