日記 7月8(土) 9(日) 10(月)

■7月8日(土)

テレビ、YouTube、MLB中継、将棋王位戦等、無為にすごす。

K区の親せきへ病気見舞いの電話をかける。食事できず点滴のみと聞いていたが、「まったく食べ物の味がしない。味気ないので食が進まない」ということで、味覚障害のようだ。でも、食べたものをお茶で流し込んでいる、というので少し安心だ。点滴のラックをぶらさげて、病院廊下をウォーキングしていることは良いこと。

Y市のOTさんより、高価なメロンとどく。三浦半島の名産で7月11日食べごろとの説明文、思わぬプレゼントに恐縮するが、イ〇痔のお見舞いとしてありがたく拝受しよう。

◆7月9日(日)晴曇

左ひざの痛みひどし。水がたまっているようだ。痛風の症状かもしれない。困った。この間、旅行でいつも以上に歩き、盛大に飲食したことのツケが回ってきたかもしれない。否、それ以前のA居酒屋での派手な飲食も看過できない。

大谷翔平選手、前半の最終戦でホームラン32号、3塁打、ヒット、3打点と活躍。

テレビ「イロトリドリ!探鳥絶景旅~沖縄・八重山諸島編~」(NHKbs) 石垣島と西表島のカンムリワシはじめ多くの野鳥を紹介する番組。こどもの頃、黒島でメジロ捕りに熱中したことを思い出した。

◆7月10日(月)晴

午前、S歯科医へ。いつものように丁寧な説明に感謝する。待合所にあった朝日新聞で、折々のことば(鷲田清一)が目にとまる。「僕はいまわの際に最高のダンスを踊ります。田中泯」とある。Twitterで、玉城デニー沖縄県知事の北京訪問時のカチャーシーが話題(炎上)となった。田中泯さん同様、デニー知事の踊りも万感の思いを込めたカチャーシーであった、とぼくは思う。

午後から出勤。O委員長より依頼のあった資料を作成し提示する。 猛暑のなか、出勤・退勤時、心臓パクパク。寒くても、暑くても心臓パクパク、どこかガタが来ているかもしれない。

夜9時、黒島の同期M廣くんから電話。M子の息子がなくなったそうな、夕方石垣のH吉から電話があって知った。あす黒島は牛のセリなのでH吉に香典を頼んだ、お前らヤマト組は知らないだろうと思って電話した、という。ぼくたちは1日早く、きのうの朝9時のK代ちゃんのグループLINE投稿で知った、このSNSの時代、距離の遠近は関係ないのだと思った。いずれにしても、親より先に逝く親不孝はないという。M子の悲しみの癒えること早からんことを祈るのみである。