8月23日(火)

2022年8月24日

6:00起床。読書。大谷選手きょうのレイズ戦ベンチスタート。 朝食:シリアル、酢キャベツ、ゴーヤ、バナナ、カニカマ、卵、牛乳。 テレビ:NHK・映像の世紀バタフライフェクト「中国 女たちの愛と野望」を観る。孫文、蒋介石、毛沢東、劉少奇と、中国の覇権攻防のなかでの女たちの存在。スリリングで面白かった。良い番組です。

昼食:ぎょうざ、サバみそ煮、納豆、にんじん・きゅうり糠漬け、酢キャベツ、干しイモ、マコロン、チョコ、コーヒー。昼寝。 散歩。 ディスカウント八百屋で買い物(ゴーヤ、ピーマン、りんご、ぶどう=803円)。

図書館へ。本日発売の週刊朝日の~「演技をしながら、パニックに」吉永小百合さんが語る沖縄戦~という記事を読んでびっくりした。映画「あぁひめゆりの塔」(1968年公開)の撮影時、当時23歳の吉永小百合は、誤って小道具(手榴弾?)のボタンを押して、それが頬のあたりで爆発、大やけどを負ったという。それでも絆創膏を貼りドーランで火傷を隠して撮影続行。「白黒映画なのでなんとか目立たなくできた」と気丈夫にもおっしゃるのである。天下の美女に万一のことが無くて良かったのだが・・

夕食:海鮮丼(400円20%引き)、ブロッコリー、ほうれん草、酢キャベツ、豆乳、ぶどう(278円)安いのでイマイチ、麦茶。 テレビNHK特集「トゥバラマーの夜~沖縄・八重山紀行」(録画)1981年放送。懐かしい、若き山里節子さんも登場する。復帰50年ゆえか、沖縄、八重山に関する放送が多数観られるのは嬉しくも、全部はさすがにカバーできない。 入浴。就寝。