2022年9月7日テレビ,哲日記,大谷翔平

5:00起床。読書。 8:00朝食。大谷翔平投手、12勝目めざし登板。対アストロズ戦、8回1失点と好投し、延長12回、チーム勝利に貢献。

昼食後、昼寝。 散歩後、図書館へ。新聞、週刊誌、書物を渉猟。サンデー毎日誌で、高橋源一郎氏がネットフリックス放映の「グレイス&フランキー」を面白いと薦めていた。ジェーンフォンダはじめ老人のドタバタ?物語のようだ。まだ、ネットフリックス使ったことないが、いちど試してみよう。

20:00夕食。 テレビ。 入浴。 読書・就寝。

テレビ:サンデーモーニング。MLB中継、

2022年9月4日テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

6:30起床。 読書。 昨夜録画しておいたドキュメント24時間(NHK)を観る。川崎にあるどろんこパークが舞台。子どもたちが、ほとんど制約なしに遊びまわるなか、ボランティアの大人たちが見守る。不登校の子もここでは仲間たちと時間を過ごすことができる。そのボランティアの太めの人が画面に登場してビックリした。中学校同期生なのだ。FSくん。おなじ古希の身ながら、いい活動しているね。素晴らしい。 同番組のことし5月に放映された「沖縄 今日も‘ゆんたく‘市場で」も、ぼくの先輩が登場して驚いた。ロマンスグレーのYK元金武町長だ。重なるもんだね。

11:00ブランチ。 昼寝。 録画しておいたMLB大谷翔平選手、対アストロズ戦、ヒット1本するも敗戦。あすの登板に期待大。 先島地方への台風11号、接近しつつある。子どもの頃、暴風で家が揺れる体験した身にとり、被害の少ないことを祈るのみ。19:00夕食。 入浴。 読書・就寝。

テレビ:ちむどんどん。報道特集(TBS・統一教会)。ブラタモリ(岩見銀山)。玉鋼に挑む(NHK)=たたら製鉄によって作られる玉鋼が日本刀、茶釜、国宝級の釘と鎹、奇跡の鉄だ。

落語:古今亭志ん朝「お若伊之助」(CD)

哲日記,大谷翔平,映画鑑賞,読書

6:30起床。読書、最近、山﨑豊子の著作集にはまっている。先の「運命の人」につづき、文庫版「白い巨塔」4巻を読んでいるところ。教授選あり、誤診裁判あり、と臨場感ゆたかに描く筆力に感嘆。←ちょっと偉そうですが。

10:00朝食、いつものシリアル等。本日より1日2食、かつ前日の夕食から朝食まで16時間をあけるようにしたい。大谷翔平の30号ホームラン。なんとヤンキースのエース・コールから逆転のスリーラン。エンゼルス3対2で勝利。おもわずテレビ中継(録画早送りですが)にむかって「すごい」と大きな声をあげてしまった。

映画:男はつらいよ・花も嵐も寅次郎(1982年12月、田中裕子、沢田研二、BSテレ東録画)マドンナ田中裕子の妙な色気、セクシーさに感じ入りました。

夕食20:00終了。よって、あすは16時間後の12:00ブランチとなる予定。 入浴。 読書・就寝

テレビ:ちむどんどん、さらメシ、ロコだけが知っている「ふるさと自慢対決、沖縄・夏川りみ×東京・椿鬼奴」

テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

6:30起床。読書。 朝食:シリアル、酢キャベツ、ヨーグルト、バナナ、コーヒー。 大谷翔平選手、29号ツーラン、対ヤンキース戦、昨日、カナダのトロントからアナハイムへ戻り(東京ー沖縄の2倍以上)、きょう2日連続でホームランをかっ飛ばす大谷翔平!

昼食:ブロッコリー、酢キャベツ、納豆、ご飯、具たくさんみそ汁、コーヒー、リンゴ。 昼寝。  散髪(シルバー料金1,700円)  図書館へ。昨日の大谷選手28号ホームランをスポーツ紙にて感激を新たにする。

夕食:酢キャベツ、具たくさんみそ汁+卵+冷凍ほうれん草、おはぎ、日本茶。 入浴。 読書・就寝。

テレビ:ちむどんどん、ファミリーヒストリー(北村有起哉)、クローズアップ現代(統一教会と政治)、映像の世紀バタフライエフェクト(東京・破壊と創造・関東大震災・東京大空襲)

テレビ,哲日記,大谷翔平,映画鑑賞,読書,食事

6:30起床。読書。 未明2時開始の大谷翔平選手、対ブルージエイズ戦すでに結果が出ており、28号ホームラン含め3本のヒット。7回9三振・勝利投手の翌日の活躍に、いつもながらも疲れ知らずアッパレですな!  朝食:シリアル、牛乳、ヨーグルト、卵、バナナ、干しイモ、コーヒー。リンゴ。

午後、映画を観に立川へ。久しぶりの電車に乗っての外出。古希の身ながら少年のようにちむどんどん、しますな。行きの電車でシートの端に座っていると、途中の駅から、若い母親が赤ちゃんを抱っこし乳母車をおして乗ってきた。ほぼ座席が埋まっており、ぼくの脇に立った。ぼくが席を譲ると、会釈して座ってくれた。良かった。もし、爺さん譲られるわけにいかない」断られたら立つ瀬がないのである。

映画館は立川シネマツー。TOP GUNを初めて観た。前作(1986年)は観た記憶なし。トム・クルーズの快演はお見事。音響がすごい。座席が揺れますもんね。 ジュンク堂へ立ち寄る。「衆議院事務局」平野貞夫著:1800円、文庫「沖縄。人、海、多面体のストーリー」ジュンク堂那覇支店長が選んだ10の沖縄:740円を、ポイント目当てのd払いで購入した。友人のUY君が上梓した「島を出るーハンセン病回復者・宮良正吉の旅路」は、医学書コーナーに陳列してあった。嬉しくなった。

夕食:せっかく立川へ出向いたが、外食をケチって自宅で摂る。シャケ焼、(キャベツ、ブロッコリー、さば缶)炒め、トマト、具たくさんみそ汁+卵、ご飯、日本茶、御座候(饅頭)。  入浴、読書、就寝。

テレビ:ちむどんどん、羽鳥モーニングショウ、ザ・ノンフイクション、沖縄・戦火の放送局~手記に刻まれたメディアの実相~、ワースポ・MLBサンデー。録画、早送り、端折る等して観る。ニュースはその都度。  

テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

4:30起床。MLB中継、大谷翔平投手兼野手、対ブルージエイズ戦、7回0点に抑える。9三振。11勝!  朝食:シリアル、酢キャベツ、トマト、卵、牛乳、干しイモ、コーヒー、りんご。  24時間テレビ、石垣二中のマーチングバンド晴れの国技館にて披露。アッパレですね。

昼食:冷凍ブロッコリーとピーマンをフライパンで解凍炒め、納豆、昨夜の具たくさんみそ汁、冷凍パスタ(先日残り)をチーン。コーヒー、饅頭半。 昼寝。 中学校同期生のガールフレンドYさんよりLINEあり。娘一家が、大谷選手応援のため大リーグ観戦し、地元テレビに撮られたとのことで、同写真をお披露目してくれました。ナマ大谷はあこがれですね。  雨上がりの公園にて散歩しつつ、ウォークマンで落語(志ん朝・三枚起請)を聞く。

拙宅は集合住宅の2階で網戸無し。それゆえか最近、蚊に悩まされている。そこでアースノーマット(蚊取線香代用)を買った。果たして効用ありやなしや。  夕食:鶏肉を主にゴーヤ、ブロッコリー、厚揚げ、ホウレンソウを入れてのごった煮。ご飯。きゅうり糠漬け。日本茶、饅頭半。 入浴。 読書・就寝。

テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

6:00起床。読書。 洗濯。 大谷選手、対ブルージエイズ戦、3塁打2打点。勝利へ貢献。 11:00ブランチ:シリアル、酢キャベツ、トマト、ごぼう、ブロッコリー、牛乳、バナナ、卵、コーヒー。ご飯、納豆、具たくさんみそ汁。 昼寝。

散歩。 図書館、新聞、週刊誌。 スーパーで買い物。 中学校時代のグループLINEからお知らせ「あす24時間テレビにて二中マーチング出演するとのこと」ぜひ見なくちゃ。  19:00夕食:寿司(780円2割引き)、ゴーヤー、キャベツ、干しイモ、具たくさん味噌汁+卵、麦茶。

テレビ:ちむどんどん(週刊ダイジェスト)、ブラタモリ(境港・米子)、ドキュメント24時間、YouTube

2022年8月27日テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

6:00起床。Twitterをチェック。 朝食:シリアル、ゴーヤー、卵、牛乳、バナナ。 大谷翔平選手、タイムリー二塁打放つもホームランなし。 k島歯科へ。ブリッジがとれたので修復。3カ月経過し、歯石がついてきたので次回から掃除しましょうとの提案。 図書館へ。新聞、週刊誌、本等を渉猟。

スーパーで買い物し帰宅。16:00昼食:冷凍札幌味噌ラーメン(400円)+卵、納豆、酢キャベツ。久しぶりのラーメン。饅頭半(禁甘物破る)。遅い昼食につき、夕食は取りやめることとする。 入浴。 読書・就寝。

テレビ:ちむどんどん、MLB中継、ブラタモリ(鳥取砂丘)、YouTube

テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

6:00読書。朝食:シリアル、酢キャベツ、卵、バナナ、牛乳、コーヒー、ぶどう。 大谷翔平選手、対レイズ戦、あまりふるわず。 テレビ:ちむどんどん。モーニングショウ、玉川氏、岸田首相の統一教会、国葬の対応を批判。理詰めの話し方に感心するも「国会に調査委員会設置せよ」との提案には、解決することは望めないのになぁと思った。

N灯学生寮時代の先輩、OIさんよりLINEがきた。国葬反対署名の案内。「国を葬る」国葬に反対しますと返信。  昼食:パスタを湯がいて、肉野菜炒めと合わせて食す。コーヒー。りんご。 昼寝。 ABEMAテレビ:王位戦、藤井聡太王位、豊島九段を破りタイトル防衛に王手。

夕食:冷凍野菜炒め+ゴーヤ+チーズ、卵、カニカマを入れて温め食す。ご飯を避けて、豆乳+きなこ。 入浴。 

テレビ,哲日記,大谷翔平,食事

6:00起床。読書。 ホット麦茶とぶどうを食す。 NHKあさイチにて、冷凍食品のあれこれを勉強。ブロッコリーを頻繁に使うが、チーンするとベタッとして美味しくない原因がわかった。つまり冷凍ブロッコリーは表面に氷が被膜しているので、そのままチーンするとどうしても水っぽくなるようだ。そこで、その被膜氷を取り除き(自然放置、水流、お湯等による解凍)調理するとのこと。ほとんどの冷凍野菜は、あらかじめ8割調理済みなので、それをふまえて料理すること。なによりも栄養価は、旬の野菜とほぼ同じということ。

朝食:シリアル、ゴーヤ、酢キャベツ、ニンジン糠漬け、バナナ、ヨーグルト、牛乳をワンプレーとで食す。コーヒー。 大谷選手、対レイズ戦に3番DHで出場。1安打。所属するエンゼルス身売りするとオーナー表明。  朝ドラ:ちむどんどん、観る。まぁ次から次へとあらゆるシチュエーションが出まくりのドラマですなぁ。

昼食:シャケ焼、肉焼、ブロッコリー、ほうれん草、ごぼう、ご飯、インスタントみそ汁、コーヒー、チョコ、マコロン。 昼寝。 図書館へ。新聞等を読む。新書「甘い物は脳に悪い」(笠井奈津子著)をななめ読みした。やはり、甘い物は良くないことを理解した。食後のデザート・饅頭はやめることにする。デザートは、果物が良いとの助言あり。でも、スーパーで「梨」500円とか、「ぶどう」800円とか、高くて買えないと逡巡する。これに「一度に食べるのでなく、何回かにわけて食べるのであれば高くはないハズ」とのご指摘。ごもっともです。

夕食:冷凍食品・さばのアクアパッツア400円、ゴーヤ、酢キャベツ、トマト、ニンジン糠漬け、たまねぎ、卵、デザート:りんご、饅頭=最後!  入浴。就寝。