【9月】第3週
●14日(日)
大谷翔平、49号ホームラン
公園でウォーキング6,300歩
世界陸上女子マラソンをテレビ観戦。蒸し暑さのなかで選手の頑張りに感涙。
夜、井上尚弥チャンピオン、最強の挑戦者(ウズベキスタン)を圧倒して降す。
スポーツ観戦三昧の毎日が日曜日の年金生活。
◆15日(月)敬老の日
73歳のぼくも敬老に該当するかどうか、よくわからない1日のスタート。
図書館で新聞雑誌等。『文芸春秋』の巻頭随想で某落語家、7年間の禁酒を頑張り、真打をゲットした成功体験をのべる。そして祝杯をあげ飲酒再開、酒の美味さとこれからの悪夢を予感。
近所を散歩、しばらく歩くと右足の脱力感、間欠性跛行というらしい。しっかりストレッチ等で対策していこう。5,900歩。
●16日(火)
図書館、今月末まで臨時休館。
妹、夜勤明けの帰りに来宅。土産はウナギ丸長1本、ゴーヤー、茶わん蒸し2個。うな丼にして食す。美味かった。外来の際の血液検査をみて、「コレステロール値65、私より低いね、うちの旦那なんか500とか1,000もあったよ」と看護師として評価。妹帰ったあと、冷蔵庫に茶わん蒸し2個、出すのを忘れた(笑)感謝。
夕方散歩、7,200歩。
◆17日(水)
大谷翔平選手、二刀流(5回ノーヒット無失点・50号ホームラン)で活躍するも、リリーフ打たれ逆転負け。
ねんきん共済「現況確認届」を投函する。おかしい?8月25日に郵送したはずだが、再度提出するはめに。郵便事故か(怒)
クリニックで電気治療。近所を散歩、5,300歩。
●18日(木)
大谷翔平、51号ホームラン。
妹H子よりLINE、次男が家を購入したので、お披露目に来てほしいとの案内。祝い事なら喜んで出席すると返信。日時未定。
夕方、近所を散歩、5,200歩。
◆19日(金)
午後、涼しくなったので散歩かねて徒歩で市役所へ。図書館休館につき、2階の新聞コーナーで数日分を読む。 月刊『やいま』2009年正月号のコピーをとる。
帰路、久しぶりの焼き鳥Tにて一献。まことに美味しい。でも、連日飲酒は気をつけよう。
帰宅。キムチ納豆を食べ、入浴、就寝。 6,700歩。
●20日(土)
大谷翔平、逆転52号スリーラン。
業務用スーパーで買い物かねてウォーキング。6,000歩。
従弟のMより電話、母(F美子叔母)の米寿の祝いを身内だけでするので、ぼくの祝賀メッセージをもらいたいとのこと。10月の連休日、母親代わりで大変お世話になったので、祝電より祝賀会に押しかけたいな。心臓冠動脈にステント入れて、飛行機乗れるかな(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません