【7月】第1週
【巻頭写真】黒島の豊年祭。五穀豊穣の神さま・ミーラク降臨。沖縄時間撮影人OTさん提供。感謝。
●1日(火)
石垣島のR子姉さん(兄妻)よりお見舞い葉書いただく。「ご先祖様に快復を祈ってます。元気になったら、また石垣へお出かけください」 感謝。
公園で散歩。図書館。スーパーで買い物。4,300歩。
◆2日(水)
大谷翔平選手30号ホームラン、対ホワイトソックス戦。
図書館。スーパーで買い物。3,000歩。
姪のE理ちゃんとLINE。その後の体調気遣い等。感謝。
●3日(木)
K駅改札にて。幸齢の女性が、改札から出てきた同じく幸齢の爺さんに飛びつかんばかりに出迎え、指をからめる恋人繋ぎでもって仲良く去っていった。ぼくより10歳超の老カップル「やるねー」思わず感嘆!
トモ遠方より来る。日向和田駅近くの紅梅苑にて、栗おこわ膳と葛きり各1人前を分けあって食す。美味。
近くを散歩。橋の欄干から多摩川をのぞくと、峡谷の深い絶景に感動。
図書館で新聞、週刊誌等。
スーパーにて、寿司3割引きを夕食用に求む。6,500歩。
◆4日(金)
宜野湾のK志叔父より、素敵な風景動画による暑中お見舞いいただく。感謝。
公園で散歩。右ふくらはぎ痛む。動脈硬化の可能性否定できないので、次回外来にてA部先生に診てもらう。5,700歩
図書館。買い物、アジフライ180円、ソース10円を夕食のおかず、すいかブロック250円をデザートに求む。
雷雨激しい。雨で暑さ和らいだせいか、エアコンつけずに寝た。
●5日(土)
朝、テレビ体操をNHKプラスで。 部屋を丸く掃除機かけ(笑)。 牛乳+きな粉のルーティン。
テレビ「ドキュメント72時間 新宿駅前 ライオン像の募金箱」 新宿駅いく度となく乗降しているが、そんなところにライオン像が気付かなかった。いちど10円募金してみよう。
「時をかけるテレビ 池上彰 魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い」NHK) 2009年放送のNHKスペシャル。「素数」の謎にいどむ世界中の天才たち。いまだに解明できない難問中の難問。理数系苦手のぼくにも、とても分かりやすい好番組だ。
キッチン、風呂場、玄関、トイレのマットを漂白剤にて浸け置き。
図書館。S友スーパーにて夕食用、マグロ刺身を買う。多いので半分を漬け置き。
帰宅。 夕食:トマトサラダ、マグロ丼、納豆+キムチ、ほうじ茶、りんご、チョコ。
浸け置きのマット4点をすすいで干す。風呂掃除後、入浴、ぬるま湯に8分。
黒島のM廣くん電話。退院後の体調気遣ってくれる。感謝。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません