8月12日(金)

6:30起床。文芸春秋9月号読む。安倍元首相銃撃事件、統一教会の特集なり。「単なる家庭問題と思っていた一件が、宗教の自由を盾に取った悪辣なる邪教であることに気づき、更に又、宗教問題でなく、政治的謀略の手先である宗教という実態を知るに及んで子供達はその犠牲にさせられているのだということを知った」=社会党の西宮弘代議士の法務委員会における発言:1977年4月ーーーとの記述が目を引く。およそ半世紀前から国会で指摘されているにもかかわらず、何ら解決できない現実に絶句。

NHK朝ドラを観る習慣はなかったが、「ちむどんどん」はほぼ毎日観ている。沖縄が舞台であったり、ヒロインの黒島結菜の「黒島」に惹かれてのことだ、と思う。なかなか面白い。朝食:シリアル、ゴーヤー、オクラ、トマト、酢キャベツ、卵、バナナ、コーヒー。大谷翔平選手、試合なし。

昼食:ブロッコリー、ホウレンソウ、納豆、シャケ焼、ご飯、みそ汁(椀にミソ、ネギ、カツオ削り+お湯)ナス糠漬け、コーヒー、ヨーグルト。

図書館へ。新聞。本棚コーナーでランダムに拾い読み。永六輔のウィットの効いた語り口、佐高信の激烈な竹中平蔵批判等々。「中卒ながらニューヨークで大富豪へ」とのタイトルもあった。夕食:野菜炒め(たまねぎ、ピーマン、椎茸、卵、豆腐、ちくわ)、おはぎ、お茶。入浴。就寝。