【10月】第1週

2025年10月6日

大谷翔平、2本のホームランをかっ飛ばしポストシーズン(PS)初戦勝利。レッズ戦。

関東の二中グループLINEに、IYさん投稿。島と往復して母上の介護にとりくみ、ご母堂の旅立ちを見送ったところという。空き家の実家を守るため、島へUターンする模様。寂しくなるが、お疲れさまと申しあげておこう。

昨日のグループLINEで、心臓手術入院をカミングアウトしたところ、むかしのお嬢さんから電話もらう。「入院中、不自由なかったの?何で言ってくれなかった。お見舞いに行ったのに」と。ありがたい、同級生はいいもんだ。「皆さんと、ウムイプス(想い人)が鉢合わせになると困るので」と言うと、信じてもらえず笑われた。

15日間の休館後、図書館再開。しばらくぶりに訪問

友人UYくんより電話。ぼくの術後の体調を気遣ってくれて、脊柱管狭窄症の自分の体験(手術目前までいったそうな)を語り、完治方法(温め療法)を伝授いただいた次第。さっそく試してみよう。感謝。

●4日(土)

国勢調査、ネットで回答

すこし長めの散歩。8,400歩

島のとぅばらーま大会盛り上がる。YouTubeで鑑賞、従弟K一郎社長が最年長で出場し歌詞・歌唱ダブル優秀賞に輝く。あっぱれ。米寿を迎えたF美子叔母の派手な応援ぶりも、良かった。

歌意訳「病の妻をひとり残し、あの世に旅立った叔父の胸中を思うと涙が止まらない」 これを朗々と歌いあげることで故人の慰めになったことでしょう

大谷翔平、二刀流で出場、9奪三振の快投で初勝利。対フィリーズ戦。

テレビ「徹子の部屋」録画)柄本明さん、50代のころ脊柱管狭窄症で手術をしたそうな。自分が罹るまでこの病気に無知であったが、結構居るんだね。

映画「アンタッチャブル」1987年アメリカ(NHKBS)ケビン・コスナー、ショーン・コネリー、ロバート・デニーロ。1930年代、暗黒街のボス、アル・カポネを逮捕、刑務所へ送るべく奮闘する財務省特別捜査官の死闘物語。

公園で散歩。図書館で新聞等。5,000歩。