【10月】第4週

図書館で新聞等。昨日の大谷翔平選手の活躍(奪三振10、本塁打3)を紙面で見て再感動。

週刊AERAを読む。下山 進 日本人はなぜ『種をまく人』が好きか? 甲府の山梨県立美術館のミレー絵画を紹介している。いちど訪ねてみよう。

リサイクルセンターへ。座椅子と高圧洗浄機を断捨離。手数料200円。

妹よりLINE、熊出没に注意するようにとのこと。返信「熊注意ありがとう。近くの裏山尾根歩きを楽しんでいたが、熊怖く、脊柱管狭窄症もあってやめた。富士山も見える散歩道だが残念だ」

久しぶりのクリーニング店へ、Yシャツ1、ジャケット2着あずける。計2,180円。値段高くなったようだ。

ランチ:久しぶりの町中華。もやしラーメン+餃子3個。890円。こちらもインフレか。

臨時国会、初の女性総理大臣選出、高市早苗氏(64歳) 女性の首相誕生に拍手送るも、物価、裏金、統一教会、軍拡、憲法9条等、こんごの日本の先行きが心配だ。

●22日(水)

トモ、駅改札で迎える。

久しぶりの喫茶店でランチ:手づくりサンド、コーヒー。美味かった。

図書館で新聞等。

久しぶりの駅前温泉で入浴。寒くなってきたので良かった。

焼き鳥Tにて、夕食:枝豆、焼き鳥5本、ハス挟み揚げ、さば焼き、お新香、ノンアルビールで通すつもりが、つい赤ワインとホッピーを飲んでしまった(笑)

朝食:トマトジュース、サラダ、パン1枚、具たくさんみそ汁、ヨーグルト+シリアル、りんご、チョコ、牛乳、コーヒー、煎茶。

トモ手助けのもとリサイクルセンターへ。ぶら下がり健康器具、リクライニングチェアを持ち込む。手数料600円。

Bookoffへ蔵書持ち込む。査定に1時間以上かかるようで、明日以降、来店することにした。

ランチはM楽にて、つけ麺食す。「とても美味しかった」トモ食レポ。

図書館で新聞、週刊誌等。五木寛之コラム、週イチで町中華へ、定番は餃子6個、半チャーハン、肉野菜炒めをいただくそうな。93歳の大食漢に拍手。過日のコラムでは「年寄りは腹三分ほどがよろしい」と書いていたが(笑)

焼き鳥Tにてひとり酒。「こちらの料理とても美味しい。女将さんも若々しい」と昨夜のトモの感想を伝えると、女将さん「彼女とても可愛い方ね」と返答。若主人「美女と野獣」と冗談を飛ばすも、これは聞かんふり(笑)

徹子の部屋 俳優の篠田三郎(76)、脊柱管狭窄症手術を2度したそうな。同病相哀れむ。

Bookoffにて、古本の査定代金1,000円受け取る。『苦海浄土』石牟礼道子著は500円、20冊余持ち込んで値段付いたのは3冊のみ。

名古屋のS盛くん電話「生り年記念の黒島観光案内版の設置許可されず、余った資金は黒島小中校へ寄付する」とのこと。幹事役お疲れさまでした。

MLBワールドシリーズ開幕。ドジャース対ブルージェイズ、大谷ホームラン放つも敗れる。

ネットサーフィン等、無為に過ごす。