哲日記,断酒,映画鑑賞,黒島

午前、読書、テレビ等で無為に過ごす

午後、ネットサーフィン等で無為に過ごす

ドラッグストアで買い物をしようと老眼鏡をはめようとするも、無い! メガネ落としたのに気づく、公園へ戻り四股を踏んだあたりを探すも見当たらず。 昨年夏、帰省先の黒島でレンタルオートバイで走って、メガネを落とし無くしたことを思い出した。嫌な気分なり。

映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」2015年アメリカ(NHKBS録画) ロスアンゼルスの一流レストランの総料理長、オーナーと意見が合わず、評論家ともケンカして馘となり、マイアミへ傷心の帰郷。

メール,哲日記,断酒,映画鑑賞

午後からA島駅へでかけ、映画「オッペンハイマー」を見た。アカデミー賞作品賞はじめ監督賞(クリストファー・ノーラン)等7冠。原爆の父といわれるオッペンハイマーは、広島・長崎への原爆投下から「私の手は血塗られている」と核兵器の抑制をトルーマンに説くが、大統領は「泣き虫を二度とつれてくるな」と却下。オッペンハイマーの栄光と苦悩を描く。

ことし2月、NHK「映像の世紀 マンハッタン計画」を見ていたので、3時間の長編で難解なこの映画をまぁ理解できたが、ふかい感動を得るには数回見る必要があるかも。 シニア料金1,300円。フリードリンク制470円で、映画の前後アイスコーヒー、カフェオレ、ホットコーヒーを貪欲に飲む。

帰路、図書館、日本経済新聞(東京版)にて、黄受章の「S仲武」の名前を発見、ちょっぴり嬉しくなる。