3月27(水) 28(木)

久しぶりの晴、洗濯。 ロングブレス運動、きょうから本格的に始める。

ガソリンスタンドによって給油3千円でほぼ満タンなり。公園および業務スーパーで買い物は、ウォーキングを兼ねて徒歩で、8,605歩。

映画「湯を沸かすほどの熱い愛」2016年(NHKBS録画)。主演・宮沢りえ、杉咲花、オダギリジョー、松下桃李。 結構泣けました。夫が蒸発して銭湯を休業せざるを得ず、パートで中学生の娘を育てる宮沢りえ(当時43歳)。末期がんを患っていることがわかった・りえ、気丈にも蒸発した夫(オダギリジョー)を連れ戻し銭湯を再開、いじめに遭って不登校寸前の娘(花)を励まし強い子に育て上げ、その娘を聾啞の実母に会わせるため小旅行に連れ出し等々。 りえの臨終寸前の演技お見事だ。

朝、ベッドで読書、池波正太郎『鬼平犯科帳』文春文庫、再再読になるか、毎回、新鮮な楽しみをあじあう。

ロングブレス運動木曜日編、体幹をきたえるものできついね。

テレビ「NHKスペシャル▽立花隆のシベリア鎮魂歌・抑留画家 香月泰男」NHKBS録画)1995年戦後50年に初放送。立花隆が80歳で死去した2021年に追悼番組として再放送。立花は29歳のとき『私のシベリア』香月泰男著のゴーストライターを担った。そして、戦後日本を代表する絵描きとして香月を高く評価し、彼のシベリアシリーズを実体験する極寒のシベリアへ旅へ出る。テーマは、シベリア抑留で多数の日本兵が死んでいった悲惨さを、後世に伝えること。