12月27日(水)晴 モネ展 うさぎ家閉店

午後から上野の森美術館へ、100%モネ展を観る。入り口から凝っていて、なんと睡蓮の浮かぶ湖面を歩いて入館する仕組み。「昼食」大きな絵ですね。1枚の美人画に目を奪われつつもタイトルは失念。名画「睡蓮」ロサンゼルスの美術館から借りてきての展示。絵心の無いぼくでも心洗われる思い、最近、組合のゴタゴタに遭っての不快な気持ちが拭われた感じ。入館料2,800円。

モネ展の前に予約時間に余裕があったので、国立科学博物館へ。わが地球をはるか宇宙からながめ、マグマうごめく地球内部に引き込む動画を、体震える感じで鑑賞。これまで見逃してきた「シアター36〇」という常設展。65歳以上無料。

夕方は、東京駅構内でお土産を買って、年内で閉店となる溜池の名店「うさぎ家」へ。その前に失敗談、丸の内線・国会議事堂前駅で下車するとホームベンチに紙袋ひとつ。近くの駅員に伝え、改札を出てトイレへ、そして首相官邸のわきを通り、美人姉妹の女将さんたちが、ぼくの到着を首をながーくして待つうさぎ家さんへ。座席にすわると、なんと社会の窓が開いているじゃありませんか??

駅のトイレで小用を足したときに、チャックを締め忘れたのである。そういえば官邸のおまわりさんも、ぼくの姿をみると顔をそむけていたっけ、納得。 くしくも前日のテレビで、アカデミー賞レッドカーペットを歩くときに気を付けることはと、問われた役所広司さん「社会の窓が開いていないかどうか」

さすが20年も江戸の中心で料理屋を続けてこられたうさぎ家さん、ご主人の提供する料理のうまいこと、お酒は秋田の銘酒・高清水も久しぶりに堪能。ありがとうございました。 無事帰宅、女将さんから頂いた豆菓子をつまみに赤ワイン+納豆、ごきげんで就寝。

哲日記,美術館

Posted by ttetsu