2023年9月25日テレビ,哲日記,断酒,落語,読書,食事,黒島

6時起床。Twitterをチェック。町村智浩さんの投稿にびっくり、最近、カリフォルニア州の物価インフレ対策給付金を自分のような外国人にも配られたそうな、ひとり約21万円、年収50万ドル(7400万円)未満の人々が対象だ。世帯42万円の臨時収入でラスベガス旅行へ行くんだと。ぼくの暮らすOM市では、きたる11月から65歳以上の高齢者へ13,000円の商品券を1万円で販売して、差額3千円を補助するという微々たるもの。嘆かわしい!  読書『獄窓記』 『大人の流儀6 不運と思うな』伊集院静著。

朝食:ブロッコリー、トマト、バナナ、ゆで玉子、牛乳、豆乳、コーヒー。

昼食:シャケ焼き、ご飯、味噌汁(とろろ昆布、ネギ)、お茶、ヨーグルト+ハチミツ、コーヒー。

今日は涼しいので公園でウォーキング90分。お供は、ウォークマンで落語・立川談志「阿武松」「紙入れ」。志ん朝もうまいが、談志も甲乙つけ難し。

夕食:人参、キャベツ、サラダチキン、納豆、ご飯、ナッツ、ノンアルコールビール、同赤ワイン、今晩も4日連続禁酒。お茶、チョコ。

テレビ「ザ・ノンフィクション あの日 僕を捨てた父は2」(フジテレビ) 自分を捨てた父を見捨てずに介護する45歳の息子の奮闘。 「大相撲千秋楽」貴景勝の優勝、決定戦は味気なかった。 「離島で発見 ラストファミリー」(NHK) 大分の黒島という離島でひとり暮らしのルポ。ぼくの故郷と同じ名前なので親近感がわく。大分市に暮らすKJさんはお元気でしょうか。もういちど大分を訪ねてK井先輩のご機嫌をうかがい、温泉を楽しみたいものだ。

「NHKスペシャル 冤罪の深層~警視庁公安部で何が~」(NHK)まことに素晴らしい番組だ。横浜の中小会社が、噴霧乾燥機を中国へ不正輸出をした容疑で不当逮捕された案件。1年近く長期拘留され、ひとりは獄中で病死した。その後、検察が起訴を取り下げて冤罪であることがはっきりした。 現職の警察官が捏造であると証言し、NHK記者が詳細にその背景を取材し、警視庁公安部の闇を徹底追及、さしずめテレビ版文春砲だ! 

哲日記,断酒,映画鑑賞,読書,食事

6時起床。ベッドで読書『獄窓記』秘書給与詐取事件の当事者(元衆院議員)が生々しく綴るノンフィクション。検事とのやりとり、実刑判決、刑務所の実態等、興味深い読み物だ。著者の趣味かどうか、やたら難しい漢字が頻出するのが困った、とだけ言っておこう。

朝食:ブロッコリー、キャベツ、バナナ、牛乳、豆乳、玉ねぎ+卵炒め、ご飯、ヨーグルト、コーヒー、お茶

映画「市民ケーン」1941年アメリカ(NHKBS録画) ずいぶん前に録画しておいたもの、映画史上最高の傑作という評判を目にするが、80年以上前の映画としては同感だ。アメリカ新聞王の「すべてを得て、すべてを失った」物語。

ひとり暮らしの老婆からSOS、テレビが映らないとのこと、さっそく車で30分、なんとか乱雑な配線を解きほぐしてうまくいった、お礼はお彼岸らしくオハギ1個とお茶。

昼食:先にオハギを頂いたので、帰宅後、トマト、ナッツ、コーヒーでお終い。 昼寝。

雨のなか、安売り八百屋へ出向くも祝日休業だ。近くの図書館で新聞を読む。スーパーで買い物後、帰宅、入浴。

夕食:玉ねぎ+ほうれん草+ソーセージ炒め、納豆+キムチ、ご飯+たらこ、ノンアルコールレモンハイ、チョコ、お茶。今晩もまたまた禁酒。