2月14日(火)晴

7時30分起床。気温1度。

テレビ:100分で名著・北条民雄「いのちの初夜」NHKEテレ。⑴⑵を観る。テレビで読書する感じ。若き北条民雄がハンセン病に罹患し、東京の療養所での体験を描く私小説。これから放送の⑶⑷もしっかり鑑賞する予定。ハンセン病文学というジャンルがあることを初めて知った。しからば、『島を出る ハンセン病回復者・宮良正吉の旅路』(上江洲儀正著)も、同文学の金字塔のひとつに挙げなければなるまい。

テレビ:NHKbsプレミアム「(1)NHK映像ファイル あの人に会いたい 本田宗一郎(技術者)(2004年)(2)NHK映像ファイル あの人に会いたい 井深大(ソニー創設者)(2007年)(3)NHKスペシャル 我が友 本田宗一郎 ~井深大が語る “技術と格闘した男”~(1991年)世界のモータリゼーションに大きな足跡を残した本田技研創業者・本田宗一郎の人生を、盟友・井深大の談話を軸に、関係者の証言などから明らかにする。

NHKアーカイブに保管されている番組を紹介するもの。良い番組だ。きょうの深夜は、2021年4月に亡くなった立花隆が登場するようだ。録画しておこう。

久しぶりに公園にでかけ、ウォーキング。入浴後、夕食をかねて外出。深酒しないように誓って日記を閉じる。

テレビ,哲日記

Posted by ttetsu