10月16日(日)

2022年10月20日

沖縄県人、ルーツのある人たちが多く暮らす大正区へ。JR環状線大正駅から大阪沖縄県人会館をめざす。途中、大正区祭りでエイサーを観る。老若男女ともに楽しく演舞している。いずこにいても、故郷への思いはつのるようだ。県人会館1階の沖縄料理店でソーキそばを食べる。出汁が効いて美味かった。

とてもめずらしい落合下渡船場から渡し船に乗って向こう岸(西成区)へ。無料。ぼく以外は全員自転車とともに乗船している。架橋の代わりとなっている。 西成区釜ヶ崎あいりん地区をあるく。ホームレスをあまり見かけなかったが、昼間からカラオケ居酒屋で盛り上がっている。断酒の身には誘惑にかられなくもないが、何とかやり過ごす。

途中、飛田新地へ足を伸ばす。落語廓話しの雰囲気を感じる。昼間にもかかわらずあでやかな感じ。店先にいる年配のおばさんがいて、通行人に手招きする。開け放しの店の中央にきれい着飾った女性が鎮座し、にこやかに笑顔をみせている。なかには胸元の谷間を強調した嬢もいる。百軒以上のお店があるようだ。メイン通り、〇〇通り、なかには年金通りもあるらしい。ぼくが若かったらもしかして・・・・・

大阪に来てよく歩いている。14(金)16,330歩、15(土)17,156歩、16(日)21,037歩。夕食は、久しぶりに回転寿司・スシロー心斎橋店へ。11皿2,490円也。タッチパネル注文等不慣れながらもまぁ美味かった。無料のお茶を何杯も。締めの納豆巻きはちょっと多すぎた。 ホテルにもどり、大浴場にはいり、就寝。

哲日記,,食事

Posted by ttetsu