10月10日(月)スポーツの日

7:00起床。 朝食。 昼食。 昼寝。 夕食。 読書・就寝。

横須賀の友人OTさんよりメール。ブログのデザイン変わっているが?との問い合わせあり。当方「警告らしきものが出たのでポチッとしたら変わってしまって」と素人まる出しの返答。さっそく修復してもらって事なきを得ました。いつもおんぶに抱っこで、すみません。

埼玉で会社経営する郷里の先輩社長MKさんより電話。相当の長話し(笑)今月74歳の誕生日をむかえるとのこと。御年までバリバリの現役とは、頭がさがります。ホームページを開設したとのことで、さっそくチェック。50年におよぶ会社の歴史が燦然と輝いてます!

公園でウォーキングしつつ落語を聴く。古今亭志ん朝「居残り佐平治」、品川宿場町で女郎屋へ上がり込み無銭飲食の限りを尽くす。布団部屋に押し込められるも、いつのまにか幇間持ちに化けて人気者に。チップをかすめ取られた若い衆の不満がたかまり、主人は佐平治に出ていくように懇請。出ていく条件に主人の上等の羽織・袴・草履をせしめて無罪放免という滑稽話。

映画:わが谷は緑なりき(NHKBS録画)1941年アメリカ、19世紀末、英国の炭鉱で働く貧しい一家の物語、ジョン・フォード監督、白黒映画ゆえか、モーリン・オハラの美貌に感銘。原節子以上だ!ごめん。

テレビ:ミヤネ屋、2世信者をぬけ出した方の外国人特派員協会での記者会見を伝える。ご自分の奨学金、バイトで貯めた200万円等が両親にとられ強制献金された証言。あげくには精神疾患を患うまでに追い込まれ、記者会見現場まで、FAXにて「病気につき内容は嘘っぱち」との両親の署名付きで追い打ち。この宗教のオゾマシサに怒りを覚えた。/家族に乾杯、広島の尾道が舞台。人情豊かな良いところのようだ。/ニュース。ウクライナ戦争、北朝鮮のミサイル乱発、きな臭さ増す一方だ!