エッセイ

かつて組合機関紙へ次の拙文を寄稿したことがある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

医師・近藤誠にハマっている。近藤は、がんにかかったらほっとけ、下手に抗がん剤をうつと副作用で苦しむだけだ、健康診断は無駄、インフルエンザ予防接種も意味がない等々、と著書で訴える。これらは病院と製薬会社を儲けさせるだけだ、万一、自分が倒れたらいっさいの医療を拒否する、ときっぱり▼ぼくも近藤に感化されてこの数年、人間ドックを受けてこなかった。それ以前は、受診結果に基づき、前立腺がん、大腸がん等の再検査を勧められるままに受けた。が、たっぷりとレントゲン、CT等の放射線を浴びただけで、検査結果は異常無しであった▼僕の悩みは「痛風持ち」であること。組合活動でストレスが溜まると、酒量が増え激痛をともなう発作がおきる。今年になって左の足の親指関節につづき、右の足へと発作に見舞われた。共産党から自民党へクラ替えしたようなものだ。近藤理論?により、痛風発作の原因である高尿酸値を抑えるクスリを飲んでいないので致し方ない▼「酒の適量は百薬の長」とする近藤理論を頼りに、病院にかからず、クスリも飲まず、そのことが結果として財政困難な駐健保支援となるのではと、勝手に思っている。

                                      (2015年9月22日記)

近藤誠医師のご冥福を祈ります。享年73歳。合掌

テレビ,哲日記,大谷翔平,読書,食事

5:00起床。大谷選手、ツインズ戦始まるもライブ中継なし(NHKbsは9時より録画放送あり)。YouTubeで探すも動画中継見つけることできず。試合結果は、大谷ヒット1打点1得点1と勝利に貢献した。久しぶりにカビキラー洗剤で、洗濯槽内部の掃除。いやな匂いがとれますように。

本日はブランチ:サラダ:シリアル、酢キャベツ、牛乳、ヨーグルト、卵、バナナ+ゴーヤ、ホウレンソウ、シーチキン缶詰をドレッシング代わり。ご飯、納豆、インスタントみそ汁、豆乳、黒糖。NHKBS録画「沖縄戦争孤児」を観る。鉄の暴風、沖縄戦のことはよく見聞きするも、戦争孤児のことはまったく知らなかった。不明を恥じる。

月、火は図書館休みにつき、暑い自宅を出て近くの公園ベンチにて読書。「勝間式・汚部屋脱出プログラム」(和代著・文春文庫)を読む。お得意のロジカルな文章、豊富な事例で説得力抜群なり。ぼくもごみ屋敷脱出を決意する、が、秋口の涼しくなってからにしようかなぁ?果たして。

夕食:きはだまぐろさしみ(30%引き321円)、野菜炒め(冷凍)、酢キャベツ、枝豆、麦茶、きな粉餅。落語・千両蜜柑(NHKEテレ柳家さん喬)。ドキュメント72時間のベストテン(NHK録画)、警察関係(テレ朝)等々、テレビ三昧プラスYouTubeおよびネットサーフィン等。入浴、就寝。