3月9日(木)

実は、9時30分まで寝てました。ぐっすり。その要因は昨日、駅前温泉にじっくり浸かったせいかも。急いで、ゴミ出し(プラスチック等)。

午後から出勤。痛風の痛みつづくので、やむを得ず痛み止め(ロキソプロフェン錠)1錠のむ。

いよいよWBC開幕。中国戦、大谷翔平選手、二刀流で活躍。日本勝利。 入浴。 痛み止め(ジェネリック)1服用。就寝。

◆3月8日(水)

寒さ和らぎ布団から抜け出すのも容易だ。でも寝転がったまま読書。『老楽力』そのなかで、安倍晋三の祖父・岸信介が唱えた老人訓が紹介されている。「ころぶな・カゼひくな・義理を欠け」 悪名高い統一教会が日本布教のうえで有力な支援者となった岸信介。まったく評価に値しない人物であるが、この老人訓は、良いのではと思う。

とりわけ「義理を欠け」は、古希を過ぎた身には歓迎だ。冠婚葬祭、飲み会、お年玉、お見舞い等々、オアシは出ていくばかりだ。義理を欠けば、これらの出費は抑えられるはずだ。我ながらケチくさい話でもあるがね。 著者の外山滋比古も、岸三原則を至言と評価していたが、後年は一転してナイナイ尽くしはダメ、消極的だという。

その後、リズ女史の唱える三原則、いわく「招待を受けたら断るな・どんどん人を招いてご馳走せよ・恋をせよ」へ宗旨変え。 リズ自身、H-バード大学時代のボーイフレンド、仕事引退後、ばったり出会い大恋愛の末結婚したそうな。著者が老いらくの恋をしたかは記してないが、さまざまな会合に積極的に参加し充実した日々を過ごしたようだ。老後は「義理を欠け」否「積極的に打って出よ」、結局は「お金」しだいかな。

将棋のA級順位戦。藤井聡太、勝利して4月からの名人戦への挑戦となる。獲得すると、これまた最年少記録となる。

哲日記,読書

Posted by ttetsu