2022年10月6日テレビ,哲日記,落語

7:00朝食。 12:00昼食。 昼寝。 散歩。 19:30夕食。 入浴。 読書・就寝。

夕方、散歩しつつ落語を聴く。古今亭志ん朝「干物箱」道楽息子、親父の目を盗んで吉原へ出かける魂胆がもろくも露見する滑稽さ。

テレビ:今日から朝ドラ・ちむどんどんが終わり、朝ドラを観る習慣をやめた。/録画しておいたETV特集「ゴルバチョフの警告~冷戦終結とウクライナ危機」。/ポツンと一軒家「感動の夫婦愛、大けがをした夫を支える妻」。/NHKスペシャル「安倍銃撃事件と旧統一教会」。/鶴瓶の家族に乾杯。

他、ネットでは国葬の菅前首相の弔辞が炎上。感動を呼んだ山縣有朋の歌が、実は安倍元首相がJR東海の会長葬儀に際してすでに触れてあったそのものということ。要するに使いまわしであるにもかかわらず、さも菅氏が自らの発想で盛り込んだという立て付けに、何とも厚顔無恥ぶりに呆れかえった次第なり!