健康,哲日記,食事

午後、OM市の健康センターへ。昨年9月の健康診断の数値があまり良くないとのことで、呼び出しを食らった次第。故近藤誠信奉者としては拒絶するのだが、血管年齢を無料で計ってくれるとの誘いにつられ出かけました。

最初に、若いトレーナーによる受付と血管測定、「お幾つですか?」 ぼく「72歳、ことし73歳になります」トレーナー「とても若く見えます」とお世辞。結果は68歳の血管年齢とさ。

次に、年配の管理栄養士さんによるレクチャー。日々の食生活や外食等の問診。「昨年9月の検診後、体重3キロ、腹囲5cm増えていますので、人生100年時代、食生活、運動、血圧、体重に気をつけましょう」といろいろアドヴァイス。

例えば、焼き鳥は塩分が多いので、ほうれん草のお浸しには醤油をかけず、焼き鳥の塩分を代替することなど。ぼくからは、冷凍ブロッコリー等の栄養価値について質問、「食物繊維に欠けるが、新鮮なモノを急速冷凍するので栄養上問題ありません」とのこと。

栄養士さん、2週間後と半年後に電話をして、その後の経過を訊くとのこと、緊張!

そして、青年トレーナーによるストレッチの指導。帰りしなに、青年「このあたりで美味い焼き鳥屋ありますか?」

Tさんには内緒だが(笑)、帰路、焼き鳥屋で68歳の血管年齢に祝杯。「女将さんの焼き鳥のおかげです」と血管の若さを自慢すると、「赤ワインのおかげだろ」と酔客のヤジがとんだ(笑) 健康センター往復、市役所7階展望台等7,400歩。

図書館で新聞、週刊誌等。藤井聡太王将、永瀬九段を破り3連勝。お見事!